車いすでの通院は可能?
車いすで整骨院に通院しても大丈夫でしょうか?
交通事故の怪我で車いすで通院せざるを得ない、高齢で足が不自由なため車いすが手放せない、足に障害があって車いす生活を余儀なくされているという場合に、不便な思いをせずに対応してくれる整骨院はあるのでしょうか?
実際のところは、バリアフリーを看板にあげている整骨院はたくさんありますので、車いすでの通院も問題ありません。むしろ車いすの方の治療を行うために整骨院があるといっても過言ではありません。
とは言っても、すべての整骨院・整体院がバリアフリーなわけではないので、お近くのバリアフリーの整骨院を探さなければいけません。
インターネットをお使いの方でしたら、インターネットの検索ページで「整骨院 バリアフリー」あるいは「整骨院 車いす」というワードで検索してみてください。たくさんのサイトが表示されます。
車いす利用者のためのバリアフリーは、段差があるところはスロープが設置され、受付や待合室、診察室も広々とした作りにしています。車いす用のトイレも完備し、手すり等も必要十分な数だけ設置されています。
バリアフリーであることを除いては特に違いのない整骨院も多いですが、随所にインターホンやベルを設置して車いすの方へのケアを十分に篤くしている整骨院もあります。
捻挫・打撲・骨折・脱臼・ぎっくり腰、交通事故によるむち打ち、怪我の痛みなどを緩和すべく施術を行うために、車いすの方にも不便をかけないように、特別な施術用ベッドを用意している整骨院もあるようです。
車いすを長く使用していると、足のだるさやお尻の痛み、背中や腰への負担が増してきます。本来は別な治療で、車いすで整骨院に来院した場合でも、その治療のほかに、車いすの弊害による痛みやだるさ、血行不順などへの対応も進んで行ってくれる整骨院も多いようです。
車いすの方にも身障者の方にも、単に治療を施すだけでなく、肉体的癒しと精神的癒しを提供してくれるバリアフリーの整骨院が増えていますので、お近くにあるそんな整骨院を探してみましょう。